U-9
3年生は2チームに分かれて大会に参加しました。
3位決定戦は自チーム同士の試合になりました。









VS碑文谷FC 4-3
マオ、リイヤ、セナ2
VS宮本JSCネイビー 9-0
リイヤ、リツキ、マオ2、タイガ2、レン3
VS Wings 1-4
セナ
TM 15分一本
VS レジスタB 3-1
セナ、リイヤ、リツキ
VS リベレオ 1-1
アサヒ
グループ2位通過、翌日の上位トーナメント進出
2日目
VS 府中新町FC 0-2(準優勝チーム)
VS 碑文谷FC 3-2
セナ2、アサヒ
VS ラルクU-9 0-9(全員出場)
努力賞獲得ならず!
3年生になり初の合宿となりました。
サッカーの技術と戦術を覚える様になり、この大会ではボールの受け方(2歩動いて相手から逃げる)をテーマにしました。
最初のうちは動きが甘かったけど、徐々良くなりましたが、格上の相手には出来ません。何故なら、パス精度の悪さです。止めて蹴るはサッカーの基本です。ですが、ただ止めて蹴るでは駄目です。狙った所に止めて、狙った所に蹴るが大事です。チーム内でもこの部分に大きな差があります。
強豪が集まる大会で全員が出場してプレー出来た事は良い経験になったと思います。また、寝食を共にした事でチームメイトとの絆も強くなった事でしょう。
子供の成長スピードには個人差があります。焦らず長い目で見守ってあげて下さい。
2日目間にわたり応援、ご協力いただきありがとうございました。






















6ブロック決勝リーグ
■レッドクローバーVS ACカラクテル
3ー0勝ち
■ACカラクテルVSレイソル長生
5ー0
■レイソル長生VS FCフレンズ
1ー0
■ACカラクテルVS FCフレンズ
3ー0
■レッドクローバーVS FCフレンズ
2ー2引き分け
■VSレイソル長生
2ー2
1位 ACカラクテル
2位 レッドクローバーSC
3位 レイソル長生
4位 FCフレンズ
2位までが千葉県中央大会に進出

12月10日、11日のドリームカップ3年生チームのご報告をさせて頂きます。
今回、レッドクローバーAは3年生
レッドクローバーBは2年生
レッドクローバーCは2、3年生混合
の、3チームで参加させて頂きました。
………………………………………………………………………………………………
◆10日 予選リーグ [レッドクローバーA]
VS レッドクローバーC 7-0勝ち
VS 中央レッドスターズ 3-1勝ち
VS ミハタSC相模原 1-3負け
※上位トーナメントへ
◆10日 予選リーグ [レッドクローバーC]
VS レッドクローバーA 0-7負け
VS ミハタSC相模原 0-6負け
VS 中央レッドスターズ 1-3負け
※下位トーナメントへ
………………………………………………………………………………………………
◆11日 上位トーナメント[レッドクローバーA]
VS リトルインディアンズ 0-3負け
※3位決定戦へ
VS レッドクローバーB 8-1勝ち
★3位獲得
※チーム選出MVP イチヤ
※主催者選出優秀選手 フウガ、ハルト
(ユベントスサマーキャンプ参加資格)
◆11日 下位トーナメント[レッドクローバーC]
VS セレステ成田JSC 負け
VS SCアレグラッソ君津 負け
※チーム選出MVP ヒロア
………………………………………………………………………………………………
[レッドクローバーA]
交代要員0人で予選、トーナメントの2日間戦いました。
相手のパスサッカーで、無駄な体力を使わされてのスタミナ切れ。基礎的技術。マークの付き方、下を向いたままのプレー。課題は沢山ありました。
でも、センタリングからの得点、ハイプレスからの得点、オーバーラップからの攻撃など練習の成果が見れた良い大会だと思います。
………………………………………………………………………………………………
[レッドクローバーC]
即席でしたが、2年生と混合チームで2日間戦いました。
2年生より声が出ていなかったんじゃないかな?
点差がひらいたら諦めていたんじゃないかな?
負けてしまっても、次こそはと思えてたのかな?
基礎的技術は課題ですが、気持ちの部分がより課題なように思えました。
闘争心、競争心を持ってチーム内でポジション争いをしよう。
9/18の鴨川招待大会の結果報告をさせて頂きます。
★予選リーグ
VS君津USC1-1(分け)
※先制されてからハルトのゴールで良く追い付いた!
VSスフィーレFC5-0(勝ち)
※ライナの大会初ゴール嬉しかったです!
◆予選1位通過
★トーナメント
準々決勝
VSFCきみつ0-0PK戦2-0(勝ち)
※決定力不足でした。PKは良く落ち着いてたね!
準決勝
VS北条FC0-2(負け)
※この試合も決定力が。
3位決定戦
VS鴨川FCホワイト0-1(負け)
※全員出場で頑張った試合です!
◆結果13チーム中4位(敢闘賞獲得)
今大会は悪天候の中選手達全員、精一杯やっていたと思います。
しかし、基礎的技術、決定力、判断力、どうしても勝ちたいと思う気持ちの足りなさで惜しい試合を逃してしまう事が今の現状だと思います。
選手達全員が練習の時から自分達は上手くなりたい!試合をしたら何処にも負けたくない!と、夢中になれるように取り組みたいと思います。
悪天候の中、配車のお手伝い、選手達のお世話、あたたかい応援をしてくださった保護者様、本当にありがとうございました。
最後まで運営してくださった鴨川FC様ありがとうございました。
3年生と5年生はVONDS市原のイベントに参加して来ました。
サッカー教室や各種イベント、南葛SCとの試合も観戦して楽しい経験になりました。
元日本代表の今野選手にも会えてコーチも喜んでいました。
VONDS市原の関係者の皆様ありがとうございました。