試合結果
カラクテル招待大会の結果
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【レッドチーム】
【予選リーグ】2勝0敗 ※予選1位
【1位リーグ】1勝1分
※準優勝で大会終了!
■対 カラクテルB
7-0 勝ち
得点者:ダン③、ハク②
ユウヤ①、カイリ①
■対 市川真間B
2-1 勝ち
得点者:ハク①、カイリ①
【1位リーグ】
■対 ときがねFC
1-0 勝ち
得点者:ダン①
■対 カラクテルA
0-0 引き分け
※1位リーグ準優勝で大会終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ブルーチーム】
【予選リーグ】1勝1敗 ※予選2位
【2位リーグ】1勝1敗
※2位リーグ2位で大会終了!
■対 ときがねFC
0-7 負け
■対 市川真間A
3-2 勝ち
得点者:ウキト①、上リクト①、カズキ①
【2位リーグ】
■対 市川真間B
3-5 負け
得点者:ウキト①、ユイト①、上リクト①
■対 市川真間C
3-1 勝ち
得点者:ウキト②、ハルト①
※2位リーグ2位で大会終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カラクテル招待大会に参加させて頂きました。
予選リーグは猛暑の影響もあり試合に集中出来ていないプレーが目立ちましたが徐々に暑さに慣れ本来のプレーが出来ていたと思います。
練習の時からコートを広く使いプレーをすることを練習していたので大会で出せていました。1対1も粘り強く守り勝ちたい気持ちが強くなってきたと思いました。
レッドチームは惜しくも得失点差で準優勝でしたが良く戦っていたと思います。
ブルーチームもレッドチームに負けない位、伸びてきている選手がいるのでこれからが楽しみです。
チーム内で競争し底上げして次回の大会に臨みましょう。
これからも応援宜しくお願い致します。
大会結果
【レッドチーム】
【予選総当たり】3勝1敗 ※予選2位
【決勝トーナメント】1勝1分2敗
※3位で大会終了!
■対 プレジール入間B
5-1 勝ち
得点者:カイリ③、ハク①、ダン①
■対 北条FC
3-0 勝ち
得点者:ハク①、ユウヤ①、カイリ①
■対 東郷SS
2-0 勝ち
得点者:ハク①、カイリ①
■対 HAMANO JFC A
0-4 負け
【決勝トーナメント】
■対 花園SC
2-4 負け
得点者:ハク①、ユウヤ①
■対 レッドクローバーSCブルー
7-0 勝ち
得点者:ハク④、カイリ②、ダン①
■対 プレジール入間
2-2 引き分け
得点者:ハク②
■対 HAMANO JFC A
0-3 負け
※決勝トーナメント3位で大会終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ブルーチーム】
【予選リーグ】3勝1敗 ※予選2位
【決勝トーナメント】0勝5敗
※5位で大会終了!
■対 プレジール入間A
6-0 勝ち
得点者:ウキト②、上リクト②
ユイト①、カナタ①
■対 HAMANO JFC B
7-3 勝ち
得点者:ウキト③、ユイト③、上リクト①
■対 花園SC
1-4 負け
得点者:ウキト①
■対 パサニオール誉田
3-2 勝ち
得点者:アツミ①、ユイト①、上リクト①
【決勝トーナメント】
■対 レッドクローバーSCレッド
0-7 負け
■対 HAMANO JFC A
0-4 負け
■対 プレジール入間
0-2 負け
■対 花園SC
2-4 負け
得点者:ウキト①、ユイト①
※決勝トーナメント5位で大会終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TOBIGERI JAPAN 館山大会に参加しました。
大会が2日間の開催なので合宿という形で参加しましたが、夏の猛暑の中、体力的にもかなりハードな合宿となりました。 合宿中、身の回りのことは自分でやり選手達の精神面の成長に繋がったと思います。
まだ2年生なので夜は寂しがる選手もいましたが良く頑張っていたと思います。
荷物の管理や食事の片付け、部屋での過ごし方など、自分のペースで余裕をもって生活できる選手、何回言っても行動に移せない選手と差がありました。今回の合宿では極力自分でやることが目標でしたがまだまだ2年生だなと感じました。
猛暑での合宿となりましたが選手達は本当によく頑張り、多くの物を手に入れたと思います。 これも選手達が「サッカーが好きだ」という気持ちが強かったからだと思います。
これからもコーチと一緒に成長していきましょう。
今後とも応援宜しくお願い致します!
5年生6ブロックBリーグ結果
■優勝
イーグルス
■準優勝
TOPSIDOアウルFC
■3位
HAMANO JFC
■敢闘賞
レッドクローバーSC