2020年10月のアーカイブ
★予選リーグ
VS バサニオール誉田 0-0
VS FCリベレオ 1-5 (ハルト)
VS 鷺沼FC 0-0
結果下位リーグへ
★下位リーグ
VS 千葉美浜FCコパソル 1-0 (ハルト)
VS 北貝塚FC 1-0 (ハルト)
VS 鷺沼FC 3-0 (ハルト×3)
結果下位リーグトップで[敢闘賞]を頂きました。
初めての大会で、子供達に緊張もあったのかもしれませんが、予選リーグを惜しいかたちで、上位進出を逃してしまいました。
下位リーグでは、初戦を勝ち子供達にも笑顔が戻り、のびのびやった結果が3連勝に繋がったんではないかと思います。
技術の差もあると思いますが、子供達にはもっともっと、元気良く楽しくのびのびと1日の体力を全部出しきって試合をして欲しいと思います。
vs 千葉美浜コパソル
2-0 勝ち カイセイ②
vs ちはら台SC
1-0 勝ち カイセイ
vs リベレオ(FM1本)
0-3 負け
本日は11人全員でリーグ戦を戦ってきました。徐々に7人制の広めなコートにも慣れ、今日は本リーグではじめて勝利する事ができました。
しかしながら課題はまだまだ山積みです。
ポジショニング・距離感、ボールを奪った後に縦だけでなく横運ぶ・まわす、強引にでも最後はシュートで終わる意識。何よりチーム全体で声が出ておりません。練習で出来ないと試合ではできません。
まずは全員が練習時から少しずつ声を出し、各課題を克服できるよう、そして強豪と戦えるチームを目指し明日からまた頑張りましょう。
GINGA CAPの結果
予選Aブロック
vs 戸塚JSC B
ミーティング1-7 負け 得点:ソウヤ
vs GINGA A
0-9 負け
vs 大和田FC A
3-1 勝ち
得点者:アユム、カイセイ②
5位決定トーナメント
vs 大和田FC B
2-1 勝ち 得点:ユウト②
vs GINGA B
0-3 負け
2年生 GINGACAPに参加させて頂きました。
強豪チームが集まった大会。前回のリーグも初戦が良くなかったため、試合開始前には選手とミーティングして初戦に挑んだのですが結果は変わらず。
3点目をとられたあたりから気持ちがきれてしまい、続けての強豪GINGAさんには何も出来ず。緊張もあったと思いますが周りの雰囲気に負け、良いところがありませんでした。
あまりの失点に目が覚めたのか、三試合目以降は緊張も吹っ飛び皆んないつも通りの力が出せたと思います。
しかしながら、まだ周りを見て自分から走る、ボールに絡む・奪う、ドリブルでボールを運ぶ、パスする、蹴る・シュートで終わる…課題は沢山あります。
みんなで楽しく、そして勝てるチームを目指して頑張りましょう。
vs レイソル長生
0-8 負け
vs リベレオ
1-5 負け
得点者:ソウヤ
今日は、いつもより少し大きいコートとゴールで初の7人制。ゴールキック、スローイン、オフサイドと初めての事ばかりで選手は緊張・不安、戸惑いもあったかと思います。
とはいえ、対戦相手の2チームも同年代。ポジショニング、スピード、個人技、キック力、全てにおいて、力の差を痛感させられました。コーチよりも選手が一番感じたのではないかと思います。
リーグも残っておりますが、今回のリーグの経験を無駄にせず、来年から始まる8人制サッカーに向け、動く・止める・運ぶ・蹴るの基本からまたしっかり練習していきます。
姉崎カップの結果を報告致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■対 GINGA U-9【優勝】
0-2 負け
■対 美浜コパソル
1-0 勝ち
得点者:ウキト
■対 セレステ成田【準優勝】
0-1 負け
■対 ときがねイエロー
1-0 勝ち
得点者:ウキト
※予選グループ3位で順位トーナメントへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【順位トーナメント】
【準決勝】
■対 大森SC
3-0 勝ち
得点者:ハク、ウキト、カイリ
【決勝】
■対 美浜コパソル
3-0 勝ち
得点者:ハク、ウキト、アツミ
※結果:順位トーナメント優勝で大会終了!
★チームMVP:ウキト!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年生 姉崎カップに招待して頂き、16名全員で参加しました。強豪チームが集まる大会なのでこの日に向けて沢山練習してきました。いつも初戦が苦手で優勝候補のGINGAさん相手なので気持ちの面で負けないよう、しっかりミーティングし挑みました。結果的に初戦は負けてしまいましたがチームとして成長が見える内容でした。粘り強い守備、攻撃が出来ていたと思います。次の試合からは気持ちを切り替え順位トーナメントでは優勝することが出来ました。大会を終えてやっぱり感じるのがチーム全体まだまだ声が出ていないので練習の時から声を出す意識を持たせたいと思います。皆んな悔しかったかな?上手な選手を沢山見てどう感じだか?次の練習からどれだけ意識を変えられるか?
選手次第です。全員で成長しましょう。